先週は、「またもや雲行きが怪しくなってきました。。週間マイナスに慣れてしまった感あり」でした。
今週は、「先週に引き続き、お金が減る1週間でした。今週は1日少なかったのに先週と同額資産が削られています。」です。
今週のデイリーリターン
月曜日;-1.70%
火曜日;-0.28%
水曜日;+1.33%
木曜日;-1.38%
金曜日;休場
今週は1勝3敗です。相変わらず1%超えが多発しています。これじゃあツマンナイですよね。
ヒートマップ
大型ハイテク株がひどい状況なのは明らかです。
先週

今週

セクター別の週間パフォーマンスです。またバリュー株に人気が集まっています。
先週

今週

今週の売買
売買なし
今週
今週のマイポートフォリオのリターンとS&P500、NASDAQ、DOWとの比較。
先週
DOW > S&P500 >MyPF> NASDAQ
今週
DOW > MyPF > S&P500 > NASDAQ
今回はDOWが下支え=高配当ETFがまだマシでS&P500超えと予想。

QQQ
完全に50日移動平均線を下回り、ぐずぐずしていますね。。。当分ダメですね。今の状況を考えると仕方ありませんね。

今週の含み損益
SPYDのみ週間でプラスなのですね。。

保有ETFとMyPFの年初来パフォーマンス
保有ETFは全部で6銘柄あります(SPXLは除く)。高配当ETF(SPYD,VYM,HDV)がNASDAQ系(QQQ,VGT)をカバーする形は続いています。保有率53%のVTIとほぼ同じパフォーマンスなのはありがたいですね。しかし高配当ETFの3銘柄が年初来プラスなのは素晴らしい。ずっと低迷していたHDVがエネルギー株に引っ張られて年初来+8%オーバーです。


MyPF;S&P500とのリターン(%)比較
S&P500との比較ですが、-0.48%です。

今年はVTIとS&P500との差をモニタリングしています。VTIが-0.76%です。短絡的思考だとVTIよりS&P500の方が良いと思えますが。。。

S&P500と保有ETFの比較、影響度比率
しかしQQQ/VGTは当分ダメそうですね。。とは言ってもいつ復活するか分かりません。色々頭で考えて動くことはパフォーマンスをさらに悪化させますので、黙って放置です。S&P500と遜色なければ問題はまったくないのです。(ずっと同じコメント)


SPXL
投機枠SPXLです。今週;-22.41%です。。。。

(予定)売却手数料込みで52,322円のマイナスです。


完全塩漬け。今年末に売却します。
トータル
今週の騰落率は平均;-2.38%
含み損益
週間トータルリターンは-2.01%で、6608ドル(83万円)の含み損だった。先週と同額。。

週末、お暇なら両学長の「お金の大学」を手に取ってみてください。書店にも高積みされています。ベストセラー本です。マネーリテラシーを向上しましょう。豊かな人生が待っています。
コメント