先週は、「キツイですね。これはまともに相場と向き合うのはしんどいので、活動を制限します。」でした。
今週は、「とうとう年初来マイナスパフォーマンス。。。精神状態の良好を維持する為になるべく株価チェックをしない。」です。
今週のデイリーリターン
月曜日;+0.67%
火曜日;-2.90%
水曜日;+0.26%
木曜日;+2.69%
金曜日;-3.76%
今週は3勝2敗です。4月の最終日にアマゾンショックでがっつりやられましたね。。。
ヒートマップ
全体的に悲壮感が漂っています。。当分復活しそうにないので期待ゼロにスイッチしています。
先週

今週

セクター別の週間パフォーマンスです。
先週

今週

今週の売買
売買なし
今週
今週のマイポートフォリオのリターンとS&P500、NASDAQ、DOWとの比較。
先週
DOW > S&P500 >MyPF > NASDAQ
今週
DOW > MyPF > S&P500 > NASDAQ
DOW > NASDAQ はバリュー株有利を表しているかもしれません。

今週の含み損益
もう毎週月給以上の金額が吹き飛ぶことは考えず、単なるデータとして考えます。含み益も含み損も幻です。

保有ETFとMyPFの年初来パフォーマンス
保有ETFは全部で6銘柄あります(SPXLは除く)。高配当ETF(SPYD,VYM,HDV)がNASDAQ系(QQQ,VGT)をカバーする形は続いています。保有率53%のVTIとほぼ同じパフォーマンスなのはありがたいですね。


MyPF;S&P500とのリターン(%)比較
S&P500との比較ですが、-0.38%です。

今年はVTIとS&P500との差をモニタリングしています。VTIが-0.99%です。とうとう1%近く差を付けられてしまいました。

SPXL
投機枠SPXLです。今週;-36.20%です。。。。

(予定)売却手数料込みで68,054円のマイナスです。


ここまできたら永遠完全塩漬け。20万円はドブに捨てたことにします。
トータル
今週の騰落率は平均;-4.03%
含み損益
週間トータルリターンは-3.05%で、9793ドル(127万円)の含み損だった。

週末、お暇なら両学長の「お金の大学」を手に取ってみてください。書店にも高積みされています。ベストセラー本です。マネーリテラシーを向上しましょう。豊かな人生が待っています。
コメント