先週は、「こんなヒドイ1週間は初めて。しかも4日間なのに・・・」でした。
今週は、「アップル決算で爆上げでギリプラス。」です。
今週のデイリーリターン
月曜日;+0.52%
火曜日;-1.40%
水曜日;-0.25%
木曜日;-0.64%
金曜日;+2.63%
今週に限っては金曜日に駆け込んでのプラスなので、メチャうれしいですね。プレで+1.5%でも結局マイナスになったりと精神的ダメージが大きい。見なければ全て解決なんですが、見ちゃいますよね?もはやルーティンです。
ヒートマップ
先週は真っ赤でしたが、今週は決算が良かったマイクロソフトとアップルが4%オーバーで米国を牽引してくれました。
先週

今週

セクター別の週間パフォーマンスです。エネルギー株は相変わらず堅調です。
先週

今週

今週の売買
無し
今週
今週のマイポートフォリオのリターンとS&P500、NASDAQ、DOWとの比較。
先週
DOW > S&P500 > MyPF > NASDAQ
今週
DOW > MyPF > S&P500 > NASDAQ
S&P500に勝つと嬉しいですね。。。たまたまですが。

QQQ
チャート見るとここから上昇するとは思えないですね。。くやしいですが売れない病なんです。。

テスラ
テスラのチャートです。200日移動平均線を下にブレイクアウトしたらやばそう。。保有していないので気楽です(笑)

今週の含み損益
今週の結果です。久しぶりのオールグリーンです!VGTがVTIのリターンを超えています。ありがとう、マイクロソフトとアップル。しかし今年に入って高配当ETFは大活躍です。本当に循環を感じています。

保有ETFとMyPFの年初来パフォーマンス
保有ETFとポートフォリオ全体の年初来のパフォーマンスです。S&P500との差も明記するようにしました。MyPortfolioとVTIはほぼ一致しています。ということはNASDAQの下落分を高配当ETFで補完しているということですね。とりあえずOKです。(状況は同じなのでコメント放置)


MyPF;S&P500とのリターン(%)比較
S&P500と比較ですが、-1%以内であればOKなのですが。。。無理かもしれないです。

今年もVTIとS&P500との差をモニタリングしていきます。VTIが-0.89%ですね。

S&P500と保有ETFの比較、影響度比率
一応、分散が効いているといますが、単純にVTIのみでいい気がしますね。。


SPXL
投機枠SPXLです。完全に塩漬け状態。大した金額でもないので・・・(悔しい)(このコメントは当分変更無しになりそうですね。。)

売却手数料込みで38,840円のマイナスです。


トータル
今週の騰落率は平均;+2.25%
含み損益
週間トータルリターンは+0.86%で、2615ドル(30万円)の含み益だった。

週末、お暇なら両学長の「お金の大学」を手に取ってみてください。書店にも高積みされています。ベストセラー本です。マネーリテラシーを向上しましょう。豊かな人生が待っています。
コメント