昨日は少し個別株を買い増したので、参考に紹介したい。
マーケット
昨日は先日の株価急上昇によって少し反発した感あり。
- DOW;-1.09%
- NASDAQ;+0.29%
- S&P500;-0.78%

S&P500のヒートマップを見るとGAFAMが際立っている・・・いつまで続くのだろうか。インターネットは生活の一部になっているので、当分この状態が続くかもしれない。

またセクター別に見るとテクノロジーがなんとか牽引した感じだが、局部的に悪いニュースはあるものの、全体的には反発と捉えている。

個別株
買い増しした個別株は以下。
クラウドストライク(CRWD)
Zスケーラー(ZS)
ヴィーバシステムズ(VEEV)
やっぱり新型コロナウィルスの状況下では、クラウドコンピューティングファンドがベストな選択肢になってしまう。
正直投資額は、10万円から20万円の間でなんの基準もなく適当に投資をしているんだけど、株価上昇銘柄が10万円しか投資していない状況が何回かあった。
なので、直近の決算が良かった銘柄で、20万円に満たない個別株をピックアップして増強投資した。
もちろん、今日上昇中か下落中かを考えてしまうけど、すでに株価は上昇トレンドに入っていると思っているので、また特に決算が良い銘柄なので莫大な含み益をもたらしてくれると思う。
損切り候補
決算が悪かった下記銘柄は損切りしようかどうか悩んでいる。
- スラックテクノロジーズ(WORK)
良いサービスだけど、経営が二流以下。。。この言葉が頭から離れない。
投資額としては10万円程度だし、含み損も1万円以下なので様子見してもいいか。
データドッグ (DDOG)
この株は先日購入したんだけど、これからもっと化そうな予感がして、20万円ほど投資した。
クラウドプラットフォームでITシステムの運用監視をSaaS形式で提供。
クラウドのインフラやアプリケーションのモニタリングや分析等、クラウドプラットフォームに移行する企業にサービスする。
しかし、クラウド系の会社のホームページはどれもセンスがある。ま、センスがないソフトウェアは売れないから当たり前か。

昨日は少し株価が少し下がったけど、悪いニュースはなかったので大丈夫でしょう。

まとめ
投資額を増やしているのでキャッシュポジションは50%ちょい程度。
(投資額は1千万円を超えた。)
日々の含み損益も大きな金額になるけど、ここに慣れなければ少し売って調整しようかと思う。
やっぱり底でナンピン買いしたETFが大きな含み益をもたらしてくれているので、まだまだ安心して買い増しできる現状。
コメント