まずは今月の所感(コメント)を見てみましょう。
4月のコメント
米国株は投資開始以来、最悪の月到来。
もう最悪の月でした。4月はプラス収支になるとか・・・まあ未来は誰にも分かりませんからねえ。。笑
では、まず3月との比較します。
前月(3月)との比較

総資産額;66,644,670円(-708,691円)
はっきり言って、マイナス70万円ほどの減少で済んだのは円安・ドル高(円安・リンギット高)の影響です。円は資産の30%にも満たないことがプラスに作用しているだけです。


給与は円換算だと100万円超えています。それにも関わらず資産が目減りするツライ期間です。日本の生活費は、あとで戻ってくる金額(24万円)も計上しています。
米国株リターン(月別)
メインのSBI証券のドルベース米国株リターンです。結果としては-30,087ドルです。1ドル130円で単純計算すると391万円のマイナスです。恐ろしいですね・・・含み益が削れているだけなのでまだ精神上問題ないですが、いずれ含み損ゾーンになった時を想像してしまいます。

資産推移
2016年〜
長期グラフを見ることは単なる気休みです。右肩上がりは精神安定剤です。

2020年からの米国株投資の有無での資産変化です。米国株式投資をしていなかったら赤色のグラフでしか資産が増えていないのですから、やっぱり投資していないことは貧乏まっしぐらですね。コロナバブルを取っただけでもラッキーです。

年別
3月から2022年がプラスに転じました。給与所得の収入があるので米国株のマイナスをカバーしています。吹けば吹き飛ぶ160万円です。

FIRE達成までのカウントダウン
FIRE達成までのカウントダウンです。まだまだ先は長そうです。

お金の勉強は両学長のYouTubeから始まりました。この本はその集大成ですね。
コメント