ある意味、この年齢でFIREという考え方もあるのかと知ったのも良かったかも知れないですね。20代、30代であれば貯金も無いし、投資を知ったとしてもFIRE可能な総資産なんて築けないですよね。なので、もう少しで定年退職・・というくらいの時に一歩お先にFIREするのが無難ちゃ無難です。Tです。
パチプロになった同期
昔、新卒で入社した同期がいたんですけど、九州出身でパチスロ好き。色々教わって感謝しています。それは置いといて、ある時に、突然、本社の経理に転属になったんですよね。恐らく、26か27歳位だったと思います。
川崎のアパートに住んでいた彼は、元々パチスロが得意だったのと、移動先の部署でも仕事か人間関係がイマイチだったのか、とうとう辞めてしまったんですよね。
その後は、その川崎のアパートに住みながら、パチプロになったんですよ。数年はなんとかなったらしいですが、結局は生活出来ずに再就職せざるを得ない状況。
会社を辞めてから2,3年経っていたからか、なかなか再就職先が決まらない。やっとのことであったのが、冷凍庫の管理業務。一応、大卒なのに…。ブランクがあると、学歴は無になります。とても厳しい。結局は九州に帰りましたが、今何をやっているのでしょうか。
FIREは慎重に
私は良いのですよ。定年退職後は働くつもりは無いし、55歳でFIREしたとして、年金が貰えるまで10年を頑張るだけなので、何とかなると思っています。逃げ切りFIREです。
年金も65歳から多分支給されると思います。でも、まだ若い人でキャリアを積める人はとりあえず、今の仕事を頑張るべきだと思います。私もガムシャラに頑張って来ました。でも、本当に辛いのであれば、その点も踏まえて転職すれば良いと思います。
昔とは違い、今や転職は当たり前の時代ですね。そして、FIREを目指して頑張る人は頑張れば良い。実際にFIREするまでに支出を下げた生活を楽しめ無ければFIRE後は辛いかも知れませんね。
日本では誘惑が多過ぎてツライ。大好きなラーメンもある程度は我慢しなければなりません(笑)
他人の意見
他人があーだこーだ言いますが、そんなこと気にする必要はありません。置かれた環境もその人の悩みだって理解して発言しているわけでは無いですからね。
「お前に俺の気持ちが分かるのか?俺の人生なんだから余計なこと言わなくていい。」と割り切れば良いですよね。色んな人の意見は貴重ですが、振り回されることなく、信じる道を突き進めば良いと思います。(と、自分に言い聞かせています(笑))
S&P500
S&P500はやっぱり強いですね。昨日(2021/6/10)に高値更新しました。指数の高値は更新し続けます。なので、VTIかVOOに積立投資をして、「放置、無視、気絶」がベストですね。そもそも大部分の人の目的が資産を増やすことなのですからね。

米国経済の波に乗って資産を増やしていくのがベストです。。。
コメント