ここ最近、FIREした後のことを考え、色々調べることが日課となっていますTです。さっさとストレスが溜まる生活からオサラバすることを想像すると楽しくなってきます。
最近ハマっていることは確定申告
会社を退職した後も健康保険、厚生年金の方が保障は厚いし、何よりも妻の分も考えた場合、恐らく国民健康保険、国民年金よりは安くなるだろう。
でも、具体的なシミュレーションがしたくて国税庁の確定申告書類作成ツールを色々試しているが、不明なところが多く、書き始めたブログが一向に終わらない。
ということで、更新出来ていないのである。何か話題があれば、それについて書きたいのですが、インデックス投資家に転身した今、暇なのです。
個別株は買っていないので、特に調べる気にはならないし、なによりも興味が薄れているです。いつか買いたい個別株が出てきたら短期でインする可能性は捨てがたいですけど。
今後はFIREするための準備段階として、法人設立の方法や節税メインに調べていき、ブログにまとめたいが、忘備録的な感じですね。
ポートフォリオのリターン状況ですが、ここ最近は爆上げとは行きませんが、地味に上昇していく感じですね。3.8千万円という大金を運用しているのでボラティリティは必要ないです。
VTIでさえもミドルリスクです。ハイリスクな個別株をポートフォリオの5%くらいで運用していたこともありますが、ストレスが溜まるんですよね。
爆上げした時は楽しいですが、下落し始めると止まりません。
「決算が良ければホールド」というのは自分には耐えられない。結局は売ってしまう。それならVTIやQQQをガチッとホールドしていた方が良い。っていう感じです。
ブログ的にはつまらないのですが、資産を守らなければいけないので、現状のポートフォリオで十分満足しています。1日で40、50万円も変動があるのだから、十分投機的な側面もありますからね。
ということで地味にブログを更新していきます。
コメント